”NC旋盤 / MCフライス” 精密切削加工のご用件ご質問ならお気軽にお問い合わせください。
ごあいさつ
当社は光学精密部品、複写機、OA、機械部品等 切削加工を中心に、
溶接、組立等 「素材から完成品」を合言葉に精進努力してまいります。
<社訓>
買う身になって商品を造れ
有限会社 青鈴工業所
代表取締役
青木 秋仲
称 号 有限会社 青鈴工業所
代 表 青木 秋仲
創 業 昭和54年10月20日
設 立 昭和56年 7月13日
資本金 500万円
従業員数 8名
事業内容 複写機内臓部品、精密機械部品、電磁ソレノイド部品、パルスモーター部品、
金型部品、釣具部品、玩具部品、非鉄金属加工販売、三次元測定
取引銀行 桐生信用金庫内ヶ島支店
主要取引先 土肥野金属株式会社、株式会社エクスクラフト、株式会社浅間、
その他 複写機関連、精密機械加工メーカー数社
所在地
<本社>
〒373-0812 群馬県太田市東長岡町1561番地5
<工場>
〒373-0806 群馬県太田市龍舞町4035番地
<倉庫>
〒373-0801 群馬県太田市台之郷町1423番地
沿革
昭和54年10月
当社は青鈴工業所として個人により現倉庫(太田市台之郷町)にて、
非鉄金属加工・プレス金型・設計製作を開始する。
昭和56年7月
資本金を300万円の法人に改組。光学関連部品加工に着手するためCNC旋盤を導入。
昭和57年6月
業務拡張に伴い太田市龍舞町に新工場を新築。製造部門を全面移転する。
昭和59年1月
高速CNC旋盤を導入し、複写機用ローラー芯金・ローラー部品及び精密機械部品を手掛ける。
受注拡大に伴い、現工場に製品倉庫並びに管理棟(事務所)二階建を増築する。
昭和60年12月
取引先要望により切削品から組立品までの依頼有り、自社製圧入機を開発し
半完成ローラー部品を手掛ける。
アルゴン溶接機を導入しアルミ・ステンレス製品溶接部門の取引を開始する。
昭和61年9月
三次元測定機を導入し、太田市先端技術モデル事業(工場)に指定される。
昭和62年12月
資本金を200万円増資し、資本金500万円となる。
平成元年1月
CNC旋盤を導入し多種少量生産の対応を計る。医療用部品の加工を手掛ける。
平成3年11月
ロボット付CNC旋盤を導入し、自動化を図る。
平成6年3月
受注拡大に付きロボット付CNC旋盤を導入。平成元年導入のCNC旋盤にロボット部分を
導入し自動化を計る。
平成7年8月
CNCタッピングセンターを導入。旋盤加工品の次工程のNC化を計る。
平成7年9月
本社移転
平成8年10月
新規受注に付きロボット付CNCを2台導入、自動化と多種少量生産に対応する。
工場2階部分を増床し、更衣室・食堂を作る。
平成9年8月
XSL1500旋盤を導入し大径加工に着手する。
平成10年2月
S56年NC代替として入れ替えをする。
平成11年1月
太田市商工会議所青年部主催「MIC大賞」を受章する。
平成18年5月
ロボット付CNC旋盤を導入する。
アクセス
<工場所在地>
〒373-0806 群馬県太田市龍舞町4035番地
TEL:0276-45-5165 FAX:0276-46-8217